世界を教育でおもしろく!
- お客様の声
- ハラスメント研修
- ビジネスリーダー強化研修
- マネジメント研修
- ロジカルシンキング研修
- 人事制度
- 内定者研修
- 労務環境
- 接客研修
- 新入社員研修
- 未分類
- 段取り力向上・仕事の基本徹底研修
- 評価者・被評価者研修
- 話し方・伝え方研修
段取り力向上・仕事の基本徹底研修(総務担当 3年目社員)
・前任者から引き継いだ仕事をやみくもにこなしており、やり方を変えるという発想すらありませんでした。効率的かつ円滑に仕事をこなせる術を知ることが出来、明日から使える具体的なアドバイスをいただけたことがとても有り難いです。明日から、早速実践します!
話し方・伝え方研修(営業事務 2年目社員)
・過去に「結局何が言いたいんだ?」と上司から何度も言われ、報連相がうまく出来ないことにコンプレックスがあった。自分の中でも、言いたいことがイマイチ正確に伝わっていない自覚があったが、先生の研修を通して学んだことを職場で実践していたら、上司や同僚からも、話がわかりやすくなったと評価してもらえるようになった。
話し方・伝え方研修(営業職 3年目社員)
・人前で話すことが苦手で、今までにも話し方を改善したいと思い、いくつか話し方講座などに参加したものの自信を持つには至りませんでした。先生に、私の話し方の問題点と具体的な改善策を示していただいたことをきっかけに人前で話すことに抵抗がなくなり、今では人に伝えることの楽しさを感じるようになれました。
接客研修(エステサロン社長)
・接客研修と販売研修を同時に行い、ロールモデル店としての確立を目指したスタッフの課題改善に向けた研修と現場指導を繰り返し実施したことで、店長のモチベーションが上がり、目標に対しての意欲とやる気が全スタッフに伝わり、教えられたことを徹底して実行することで、チェーン店のNO1店を確立することが出来た。
接客研修(レストラン店長)
・スタッフの接客スキルにバラつきがあることが課題だと感じていたが、具体的に指導できる者がおらず、なかなか解決できなかった。ご指導いただき、当店として最低限クリアしたい接客動作を全スタッフが徹底的に実践することで、アンケートによるお客様評価やWEBによる評価において喜びの声が大幅に増え、お客様への認知度と集客率がアップし、売り上げも上がってきた。
接客研修(20代飲食接客担当)
・精神的に弱いため、不安になると何もできなくなっていた自分でしたが、自分の強みを知ることにより、今まで自信がなかった接客に自信を持つようになり、お客様との会話や応対にも変化を感じることが出来ました。それがさらに自信となり、「○○さんに接客してほしい」というお客様の声をいただくことができ、今では仕事が楽しくてしかたがないと感じる毎日です。
接客研修(20代レストランサービス担当者)
・接客サービスについては経験があることから、自分は出来ていると思っていたが、指導を受けて、今までやってきたことがお客様視点に立っていないことに気づくことが出来た。学んだことを実践に移し、自らチェックリストを作成したり、お店での自分の役割を考えるように意識するようになったことで、スタッフ仲間から信頼されるリーダーになることが出来た。
マネジメント研修(営業部:リーダー職)
・リーダーシップといえば、先頭に立って部下をぐいぐい引っ張っていくイメージがあった為、自分がリーダーになるにあたり、どこまでやり切れるのか不安に思っていました。また、具体的に何をやっていけば良いのか、イメージできずにおりましたが、研修を通して、もともと思い描いていたリーダーシップ像が覆されました。研修で教えて頂いた「サーバントリーダーシップ」であれば、私でも自然に無理なく実践できる形であり、とても勇気づけられました。
・リーダーとして求められる資質が項目ごとに整理され、かつ内容も具体的で、とても理解し易い内容でした。また、何を基にして、どんなことを行っていけばよいのか、具体的なイメージが湧きましたし、テキストも分かり易いため忘れても常に立ち戻ることができそうです。
・研修の中に、剣玉やロープを使った体験型のスタイルが準備されていたり、自己紹介をクイズ形式で行ったり、細かい点まで工夫されており、今まで受講した研修の中で最も記憶に残る研修となりました。講師ご自身の体験談や、著名な方・企業の事例など、全体的に話がとても具体的で、分かり易い内容でした。
評価者・被評価者研修(ホテルスタッフ:評価者)
・新しく人事評価制度ができた中で、自分がどのように評価されるのかが分からず、どのように日々の仕事に取り組んでいけばいいのか不安がありましたが、映像による説明や、グループで話し合う時間を設けていただき、評価の基準が理解できると同時に、社員間でも共通認識ができました。
そのことによって、日々自分たちがどこに向かって行動をすればいいのか理解が深まりました。
評価者・被評価者研修(ホテルスタッフ:評価者)
・一口に人事評価といってもどのような結果や行動を評価すべきか解らず、そのような曖昧な知識のままでスタッフを適切に評価できるか、また評価が個人的な意見になり偏ってしまうのではないかという懸念があったが、職場にあった評価項目を設けることで、判断基準が明確になった。
実際にDVDでモデルケースを見て評価をし、その後グループでのディスカッションで他の評価者と話し合い共有できたことで、他の評価者と大きな差がなく的確に評価できるようになった。
・講師が受講者の理解度を随時確認しながら、時には質問を投げかけながら進めて下さったのでより理解度が増した。
また自社に合わせた具体的事例などを挙げて下さったので、評価の基準がイメージがしやすかった。
パフォーマンスアップ 研修
・相手とのコミュニケーションの際に聞く人の態度はとても重要だと感じました。
・期待と不安が表裏一体であること。捉え方次第で景色が変わるということを知る事が出来た。
・話しをする時の聞き手の態度や、ストレスのコントロール方法について学べた。
・初対面の方達ばかりでしたが、思っていたよりも話しやすく楽しい雰囲気で学ぶことが出来た。
・コミュニケーションを上手にするためには、まず自分のことを理解しておかなくてはいけない。人と話す時は、目、体を向けて反応しないと会話をしているとは言えない。
・1年後やその後も何かに行き詰った時に振り返って考えられるような内容でとても良かったです。これから教えられたことを意識しながら頑張って行きたいと思います。
・人間関係をスムーズにするための表現を心掛けることで、自分も相手も気持ちのいいやり取りが出来ることを学びました。
・社会人になって初めての研修で緊張していましたが、徐々にリラックスして受けることが出来ました。
・ストレスの対処方法、自己肯定感を上げるために何をしたらいか、人との話し方など学ぶことが出来て良かったです。
・人との話し方、聞き方を実査に行うことで、話を拡げる方法を学ぶことが出来たと思います。
・自分の悪いと思っている面は、”自分が悪いんだなぁ”で終わっていたけれど、今日、自分と向き合ってみて”悪い点”をどう改善したら自分の良い面になるのかということを考えることが出来て良かった。これから先、少しづつ実践していこうと思う。
ビジネスマナー研修
・自分では元気良く、気持ちの良い挨拶をすることが出来ていたと思っていたが、実際にはまだまだ改善出来る箇所があることに気付けた。前よりもずっと良い挨拶が出来る様になったので、臆することなくどんどん用いていきたい。
・実際の挨拶の練習をすることが出来て、改善出来たのがとても良かった。実際に動作でやってみて体得することが出来た。
・自分が思っていたより姿勢が悪く、挨拶もおざなりだということが分かったので、今後は正せる様に気を付けていこうと思いました。また、以前よりも積極的になれました。
・挨拶をする時にいかに笑顔や声の大きさが大事なのかを学び、自分ではあまり意識もしていなかったんだなと改めて感じる事が出来た。ビジネスマナーをこれから沢山吸収出来る様になりたいと思った。
・マナーについて堅いイメージがありましたが、楽しく学ぶことが出来ました。また敬語や姿勢などがまだ身についていないと気づきました。
・自分では笑っているつもりでも、周囲には笑顔に見えないのだということに気付けた。
・姿勢の良し悪しで印象が随分変わることや、丁寧にお辞儀をすることで相手と気持ちの良いやり取りが出来ることを実感出来た。
・人と接する時のポイントや言葉遣い、姿勢について新たに学ぶことが出来ました。
・様々な場でマナーがあり、気をつけなければいけないことが沢山あることを学べました。電話対応が苦手だったので、練習が出来て良かったです。
・お客様に電話対応する時や、上司との関わり方について深く学ぶことが出来た。
・電話の応対、名刺交換、お茶の出し方など、基本的なマナーを実際に経験し学ぶことができました。自分の陥りやすいミスの傾向に気付き、今後は実践経験が更に必要だと感じました。
コミュニケーション力研修
・コミュニケーションとは何か、コミュニケーションには何が必要か、人に伝わりにくいコミュニケーションと伝わりやすいコミュニケーションの違いを学べた。
・コミュニケーションは上手く出来ていると思っていましたが、その場つなぎの会話でしかなく、相手を知ろうと思っての会話ではなくなってしまっていると気付きました。今日学んだ方法を活用して、お互いに気持ちの良いコミュニケーションがとれるようにしたいと思いました。
・人は考え方がそれぞれ異なっており、それによって解釈が違うので、質問する時には5W1Hを意識して行う。仕事だけではなく、日々の生活の中で実践出来る内容でした。
・質問力、傾聴力の中で大切にしなければならないことについて学ぶことが出来ました。また、非言語が相手にもたらす影響についても知ることが出来ました。
・質問をすることが特に苦手で、何をどうすれば自分の思っていることを聞けるのかとずっと考えていたので、とても深い学びとなった。特に掘り下げて質問をするスキルは日常生活の中で磨くことが出来るので、どんどん使って行きたい。
・話を聞く時や話をする時の心構えについて知り、自分が出来ていないことやこれから気を付けていくべきことについて気付くことが出来ました。
・相手とスムーズなコミュニケーションを取るためには、話す力だけでは無く、傾聴力が大事だなと感じました。
・相手のことを考えて行動した結果が、自分の信頼に繋がるということ。自分の考えや行動は自分が思っている以上に他人(社会)に影響を与えるということを学べた。
・報連相は社会人になってから大事だと聞いてはいたが、今日改めてやってみて難しいことに気付いた。失敗もあると思いますが、どんどん使って自分の武器にしたいと思います。
・報告をするやり方を学ぶとともに、連絡、相談について深く学ぶことが出来ました。事実と認識の違いについてもはっきりさせるとこと、事実を伝えることの重要性についても学ぶことが出来る心に響く研修でした。
・1年目だけでなく、これから教える立場になった時に何が必要かということを考えて行動しなければならないということを学びました。知っているだけでなく、「できる」人になるように努力します。
・自分と相手の立場によって、認識しておくべきことや、確認しあうべきことが違うということを報連相を通して学ぶことが出来ました。
・自分の主観で他人を見ないということがどれだけ難しく、どれだけ大切かが凄く分かりました。
・報連相の際にも相手の立場に立って、求めているものや考えていることを想像することが大切で、分かりやすい伝え方が理解出来た。
・分かっていても出来ないことが沢山ある自分に気付くことが出来ました。
・質問や報告をする時に、受ける側の立場になって考えて「こうしたら聞きやすい」、「答えやすい」を意識して動こうと思いました。
コンプライアンス・ハラスメント研修
・コンプライアンスの意味は理解していたが、それを守らないことでどれだけの損害が起きるかを深く考えていませんでした。
・コンプライアンスという言葉について、詳しく知る機会が今までなかったので、今回の研修で詳しく知る事が出来て良かったです。ハラスメントに対しても、する側にならないための方法が学べました。
・今まで漠然としたイメージしかなかった「コンプライアンス」や「ハラスメント」について、具体的な例や会社側として考えていくべきことについて深く学ぶことが出来ました。
・コンプライアンスの重要性やハラスメントへの的確な対応など、社会人(会社の一員)としての自覚を持ち、軽はずみな言動をしない様に気をつけたいと思います。
・コンプライアンスについて知識があまり無かったので、今回は沢山のことを学ぶことが出来た。何か一つを見逃してしまうと会社にとっても個人にとっても良いことは一つも無いので、自分が何かに気付いたら、その問題を解決出来る様な行動に繋げて行きたい。
・コンプライアンスについては、「これぐらい良いだろう」が積み重なると、会社にとって大きな事件に繋がってしまうかもしれないこと、それに関連する法律が多いことにとても驚いた。ハラスメントについては、上司だけがハラスメントをする立場になる訳では無いことに驚いた。
・普段、学ぶ機会の少ない法令について分かりやすく学ぶことが出来た。
数字を読み説く力研修
・数字を比較して考えることは、これからの社会人生活で必要となる内容であると感じた。
・数字は怖いものではなくて、漠然とした事柄に具体性を生む事が出来るツールだと理解出来ました。自分達や自分の会社をより良くするために利用 出来る様に、数字ともっと仲良くなります。
・今までは数字はとっつきにくく、とても難しいイメージがありましたが、数字を前よりも好きになりました。
・数字の重要性や、利用方法(グラフ化による比較)など、いろいろなことが数字で理解出来ることを学ぶことが出来た。
・一つの情報だけを見るよりも、複数の情報を組み合わせたり、比較したりする方が、より多くのことに気付くことが出来るということや会社は様々な取引先と色々な形でお金のやりとりをしていることが理解出来た。数字に関しての苦手意識も少なくなり、数字の重要性について深く理解出来た。
・数字を読み説くことで、自社比較、他社比較を行い、そこから情報を読み説くことで具体的な流れが理解出来るということを学べた。
キャリアビジョン・キャリア設計研修
・本当に自分がやりたいこと、そのために必要なこと、今何が出来るのかを見つめることが出来ました。
・目標ばかりではなく、目的に意識を向けて、見失わない様にすることや、無いものねだりではなく、有るものに目を向けて考えることが大切だと思いました。
・新入社員としてやるべきことが明確になった。
・自分の知らない自分に出会える良いきっかけを貰えたと思いました。自分に少し負荷を掛けた目標を作って、達成のために努力していきたいと思いました。
・自分の良さにも、研修仲間の新たな良さに沢山気付けました。長所も短所も全て自分であるので、全て自分の武器にしていきたいと思います。
・目標の先に目的があることを考えずにこれまで人生を生きて来たので、これから自分の夢を叶えるためにいろいろな試練があっても全て乗り越えていこうと思いました。
・目標と目的の違いや前向きに仕事をするためにの考え方について学ぶことが出来てとても良かったです。
・マイナスなことも考え方次第でプラスに見えてくることを学べました。自分の目標に気付くことが出来たので、その目標に向かって頑張ります。
・自分がなぜそれをやりたいのか。そのためには何をすべきなのかについて考えていく上でのヒントや他者から見た自分の良いところについて知ることが出来ました。
目標設定・PDCAサイクル研修
・社会人としての認識が甘かったのかなと感じました。社内で実際に上司・先輩方が働いている姿を見た時のギャップに驚いて、縮こまってしまわない様にきちんと振る舞える様になりたいです。当事者意識を今より強く持って働くことが大事だと感じました。
・PDCAサイクルはゴールを達成するための有効な手段であることが理解出来た。
・全てのことには目的があり、それがあって初めて自分のこととしてPDCAサイクルが出来るということが理解出来た。
・社会人になり研修を受けるという覚悟が足りなかったことに気付きました。今後は社会人であることを自覚して、真剣に研修に取り組みたいと思いました。
・自分はまだまだ学生気分が抜けていなかったことを自覚出来ました。これからはPDCAサイクルの目標を意識して、自分に厳しく行こうと思います。
・これまでPDCAサイクルを無意識に実践していたことに気付きました。また、社会人としての心構えを見直し、指示待ち人間にならない様に、自分の癖や意識を変えて行こうと思います。
・PDCAサイクルの重要ポイントが理解出来ました。PDCAサイクルを意識るすことで、日々の業務をより良く改善していきたいと思います。
・何かを行う際に、常に目標を決め、それに向かってどう自分が行動すべきであるのかについて、様々な認識を改めることが出来ました。自分の考えがまだまだ甘いので、この思考を変えるために常に目的意識を持って生活を送ります。自分は出来ると思っていたことが、いかに甘い考えであるかということに気付けて良かったです。
論理的思考法と問題解決力研修
・紙に書いてアウトプットすることで自分の意見を整理出来ることが出来る様になった。
・今まで自分で考えても、問題を解決するにまでは至っていなかったと気付きました。今後は論理的思考を活用して、考えて終わりではなく、解決に導けると思います。
・論理的思考は苦手分野だと思っていましたが、今日学んだことを説得や商談の際に用いることで効果的に話が出来ることを体感出来ました。
・論理的な考え方の流れと意味が理解出来たので、物事を順序立てて考えることが出来る様になりました。
・人に説明する時にだけ必要と思っていましたが、自分の中で結論や解決策を考える時、意識決定において質とスピードを重視する時に凄く役に立つことが分かりました。
・問題はネガティブなものではなく、それを解決することで価値あるものになることを学びました。今後の業務で実践的に活用しながら鍛えていく必要があると感じました。
・問題解決までの流れとPDCAサイクルとの関連性に気付くことが出来ました。
・自分の苦手意識に気付くことが出来たので、少しづつトレーニングを行っていきたい。
信頼を勝ち取る徹底クレーム対応研修
・クレームは相手の気持ちに寄り添うことで、この人なら分かってくれると思って貰うことが大事だと学びました。お詫びと傾聴は新人でも出来るので、最後まで責任転嫁せず対応することで誠意を伝えることが出来ると思いました。
・これまで曖昧だった部分が整理出来て、自分の対応に自信を持つことが出来る様になった。クレームはあってはならないことですが、発生時にお客様の声に耳を傾け、気持ちに寄り添う接客を出来る様に訓練しなければならないと思いました。
・思っていた以上にお客様の気持ちに共感する言葉が出てこないことを知ることが出来たので、普段から意識して言葉の使い方をマスターしていきたい。
・臨機応変に対応する柔軟性が必要であることを体感出来た。まだまだスキル不足であることから、実践を恐れずにまずは実際に対応しながらスキルアップを図りたい。
・今回の研修でクレー舞う対応時の心構えや姿勢を学ぶことが出来た。実際にロールプレイで練習をした際に自分に何が足りないのかが明確になったので、今後身につけられる様に頑張ります。
・クレーム対応におけるタブーを今まで行ってしまっていたことに気付きました。対象業務に関して詳しくなくても対応時に出来ることは沢山あるので、今後はそうした注意点を意識して業務に取り組みたいと思いました。
・クレーム対応での重要なポイントを学ぶことが出来ました。自分にはまだ足りない部分もあるので、これから日常生活の中でも気をつけていきたいと思います。
セルフマネジメント研修
・自分に不足しているスキルが明確になったので、研修で学んだことが習慣になるまで続きていきたい。
・チームワークの大切さや、そのためのコミュニケーション力の重要性を学ぶことが出来た。先輩・上司と良好なコミュニケーションを構築する必要性も理解出来た。
・専門的な知識だけでなく、会社の一員として働くことの出来るコミュニケーション能力が重要であることを体験することが出来た。
・自分の性格や他の人との価値観の違いについて学ぶことが出来た。自分で改善出来る部分から意識していきたいと思います。
・自分の対応の仕方を振り返り、枠組みの中に入れることで、客観的に自分を分析出来た。高いハードルに対しても、細かく計画を立てることで、実現していこうと思います。
・他者が考えていることと、自分の考えていることの違いが思っていた以上でした。自分と全く違う意見が聞けたことは自分にとって価値がある体験となった。
・変化の激しい現在、その動きに対して敏感になり、自分には何が出来るのかを考え続けることが大切であることを学びました。成長できる場の中で、研修はほんの一部であることから、今後も経験や社会的学習を重ねて行く必要があると思いました。
・同じ出来事でも受け取り方次第で良い結果、悪い結果があるので、今後は注意して行きたい。
・自分のことが以前よりも分析出来る様になり、自分を深く知るきっかけになりました。これからも社会人の一員として毎日成長出来る様に頑張っていきます。
・「わかる」と「できる」には、やはり大きな違いがあり、常に強く意識して実践を積み重ねる必要があると思いました。
ビジネスリーダー強化研修(40代課長職)
・職場の風土改革の研修受講後、まず、取り組んだことは、会議の内容を変えること。具体的な取り組みとして、決定事項を明確にすること、そして決定は、多数決では無く、個々の意見をもとに議論を深めて全員が納得できる決定を採用する。この取組を徹底することで、一人ひとりが責任者意識を醸成でき、職場の風土改革に繋げることが出来た。与えられる仕事から生み出し考える仕事へ取り組む姿勢を定着させる成果を実感している。
ビジネスリーダー強化研修(40代男性社員)
・会社の制度改定に伴い幹部となり、何から取り組めば良いのかわからない不安の中受講したが、研修を通して幹部としての役割と職責を明確にすることが出来た。ただ部下に指示するだけでなく、個の強みを活かした指示命令の仕方やモチベーションアップに繋がるコミュニケーションのとり方など実践を通して理解出来た。また、幹部として必要な視点で部下の行動と考え方を変えるためのマネジメント力が強化出来たことなど、得ることが多かった。
ビジネスリーダー強化研修(50代会社幹部)
・スタッフと共に出来ることは何かを真剣に考える機会となった。結果として、職場の全員が同じ方向性で取り組むことができる環境を整えることが出来た。また、今まで消極的だった部下から、積極性を引き出すことが出来た。
段取り力向上・仕事の基本徹底研修(事務職 2年目)
・毎日残業をすることが当たり前になっていましたが、目標を定めたりスケジュールを管理することで、業務を効率化できるということを理解できた。また、その方法についてもとてもわかりやすく説明していただき、仕事だけで1日が終わるのではなく、自分のための時間も割ける無理のないスケジュールを立てることができました。
・難しそうなテーマで受講前は気が重たかったが、ただ講義を聞いているだけでなく、自分自身の仕事内容や職場に置き換えて考えるワークもあり、とても充実した学びを得ることが出来た。講師のお話を聴きながら、自分が活用できる計画を立てることが出来たのが嬉しい。
段取り力向上・仕事の基本徹底研修(営業職 3年目社員)
・時間の使い方を見直す方法を知り、研修を通して、いかに今まで無駄が多かったかを思い知った。仕事でもプライベートでも、段取りや効率化を意識し続けることで、時間を有効活用していきたい。